とろけるような新感覚使い心地が話題の、バームタイプのクレンジング。
洗浄力はオイル並みにしっかりあるのに、美容成分が豊富に含まれていてお肌にも良いのが特徴です。
そんなクレンジングバーム、プチプラからデパコスまで、だんだん種類も増えてきてどれにしたら良いのか迷いますよね。
今回は30代アラフォー・乾燥肌の私が実際に使ってみたおすすめのクレンジングバームを、価格や使用感などの面から比較してみます。
簡単な目次
【クレンジングバーム比較】おすすめのクレンジングバームはどれ?
比較するのは、3種類のクレンジングバーム。
✔DUO(デュオ) クレンジングバーム(4年愛用)
✔OZIO(オージオ) クレンジングバーム
✔ルルルン クレンジングバーム
DUOクレンジングバームとは

シリーズ販売累計700万個の実力の持ち主、DUO(デュオ)クレンジングバーム。
堂本兄弟のCMでも話題になりましたね。
DUOは私も産後一度休止しましたが再開し、結果的に4年間愛用しているクレンジングバームです。
OZIO(オージオ)クレンジングバームとは

「大人の生クレンジング」として人気のOZIO(オージオ)クレンジングバーム。
美容成分が78%も配合され、潤いを奪うことなく、ハリのあるしっとりしたお肌に洗い上げてくれます。
あまり耳馴染みの無いブランドですが、実は今話題の卵殻膜美容液が人気のブランド。
その美容液は160万個も売れました。
ルルルンクレンジングバームとは

シートマスクが大人気のルルルン。
LDKのクレンジングバーム比較ランキングにも登場し、バームランキングの3位にランクイン。(1位はDUOでした)
メイクオフ成分が直接お肌に触れないため刺激が少なく、すすいだ後もしっとり潤います。
おすすめクレンジングバーム 使用感の比較
使用感はどれもさほど違いはありませんでした。
お肌にのせるととろけて素早くメイクとなじみます。
しいて言えば、ルルルンのクレンジングバームは使用しているときにダマのような塊を感じることが時々ありました。。
香りについては、DUOとルルルンは、ほんのりお花の香り。
オージオは結構しっかりラベンダーの香りがしました。
✔ルルルンは少しダマのような塊が出ることも
✔オージオは香りがしっかりめ(ラベンダー)
おすすめクレンジングバーム メイク落ち(洗浄力)の比較
洗浄力はどれもしっかりあると感じました。
ポイントメイクも難なく落とします。
オイルと同程度の洗浄力で、小鼻の毛穴の黒ずみもキレイに!
✔3つともしっかりメイクを落とす
おすすめクレンジングバーム 洗いあがりの比較
洗い上がりはサッパリ感が強いものから並べると、ルルルン>DUO>オージオ。
ルルルンが一番サッパリ系。
被膜感が苦手な人にはルルルンがおすすめです。
オージオが一番しっとり感が強かったです。
お風呂上りににしばらく何もつけなくても大丈夫なくらいのうるおいをお肌に残してくれます。
ただ、ぬるつきが残っているように感じる人も。
中間のDUOは、ルルルンほどは乾燥しません。
✔サッパリ感が強いのはルルルン
✔オージオが一番しっとり
✔DUOは中間
クレンジングバーム おすすめ 価格比較
一覧表にしてみました。(価格はすべて税抜)
DUO(初回限定) | 1,800円 |
オージオ(初回限定) | 1,500円(クレジットカード決済の場合) |
ルルルン | 2,000円 |
※DUOとオージオは初回限定半額キャンペーンを利用した場合の価格
この中ではオージオが一番お安い価格。
その次がDUO、ルルルンと続きます。
オージオは振込用紙での入金を希望した場合は1,800円となり、DUOと同額になります。
ちなみにDUOとオージオは定期購入の一回目が半額になるキャンペーン※の価格。
ただ、2つとも定期購入とはいえ回数の縛りが無いので、一度使ってみてお肌に合わなければ解約可能です。
使用感や仕上がりなど、お好みに合わせて選んでみてくださいね。
※2回目以降は20%オフの2,880円
クレンジングバームの詳しいレビューまとめ
比較した3つのクレンジングの詳しいレビューをまとめました。
この記事が少しでもお役に立てますように。
最後までお読みいただきありがとうございました!
