毎日使うスキンケアコスメ。
お肌に直接つけるものだから、安全安心なものを選びたいですよね。
そんな中でもイチオシは製薬会社が開発した化粧品。
成分はしっかり良いものが入っているのに安価な物や、コスパが良いものが多いんです。
今回は【製薬会社のスキンケアコスメ】を元・美容部員のあめのがピックアップしてご紹介します。
簡単な目次
製薬会社のスキンケアをおススメする3つの理由
私が製薬会社のスキンケアコスメをオススメする理由は3つあります。
①安全安心

お肌が弱い人でなくても、直接お肌につけるものは安心なものを選びたいですよね。
製薬会社さんって医薬品を製造するだけあって、やっぱりコンプライアンスに厳しい。
そしてコスメを販売するような製薬会社は有名な企業が多いので、リスクヘッジもしっかりしています。
そのため、安全安心に対する保証はお墨付きなんです。
②自社の研究施設で開発
画像出典:大正製薬公式サイト
製薬会社は自社の研究施設を持っているところがほとんど。
そのため外部に委託することなく、
自分達で研究&開発。
しっかり臨床実験を行い、研究費をかけて開発されている化粧品ばかりです。
③コスパの良い掘り出し物が多い

製薬会社のコスメって、
あまり広告費や容器代をかけてない傾向がある気がします(笑)
そのぶん中身にお金をかけているので、
コスパが良くて、掘り出し物が多いんですよね。
モデルさんを起用するような高い広告費も製品の売値に含まれていますもんね…
有効成分が配合されているものがほとんどなのも嬉しいポイント。
製薬会社オススメのスキンケア化粧品比較ランキング

鷲のマークで有名な大正製薬が開発したコスメ。
美白ケアと保湿ケアを両立。
【シミが薄くなる】という臨床結果もあるので、今、消したいシミがある人におすすめ。
美白アイテムにありがちな乾燥はまったく無しなのも嬉しいポイント。
オススメ度 | |
---|---|
製薬会社名 | 大正製薬株式会社 |
おすすめポイント | 辛口批評雑誌「LDK」で1位(アンダー10,000円部門) |
トライアル | 10日分で1,200円 |
アドライズの購入方法は2種類。
トライアルセットは10日分を1,200円(税抜・送料無料)で購入可能。

でももし、今まさに薄くしたいシミがあるなら、本品セットで化粧水とクリームをライン使いするのがオススメです。
というのも、
シミが小さくなるという臨床結果は8週間の使用後。
画像出典:大正製薬プレスリリース

トライアルセットの10日間では効果を実感できないかもしれないからです。
現在最安値で購入できるのは、定期初回50%オフキャンペーン。
7,300円⇒3,650円になり、化粧品本品のみの価格に近いお値段でクリームまでセットになります。
このキャンペーンは期間限定なので、気になる方はお早めに。
\1回で解約も可能/
※追記:アドライズが辛口批評雑誌「LDK」で2020年上半期ベストコスメに選ばれました!

SNSでも有名なヒルドイドの販売元で、皮膚科医師企業総合評価№1を獲得したマルホ株式会社が開発。
医療用皮膚薬メーカーだけあってお肌にとことん優しく、敏感肌・ニキビ肌のお悩みにもピッタリ。
オススメ度 | |
---|---|
製薬会社名 | マルホ株式会社 |
おすすめポイント | 敏感肌用とニキビ肌用が選べる |
トライアルセット | 14日分で |
刺激を一切感じない処方に、ただただ感動…!
初めは敏感肌用のトライアルセットを購入。

使い続けていると、
お肌の水分量が増えてくるのを感じました。
その後、大人ニキビ肌用のセットも購入したくらいお気に入りです。

クレンジングから日焼け止めまで入った充実の内容。
本サイト限定の割引コードを入力すると、2,450円から950円を割引した1,500円で購入可能です。
\公式サイトで詳しく見てみる/
オススメ度 | |
---|---|
製薬会社名 | 常盤製薬 |
おすすめポイント | セラミド液晶化技術でお肌にしっかり浸透 |
トライアルセット | 7日間で1,500円 |
辛口批評雑誌「LDK」のベストコスメを受賞後、さらに殿堂入りを果たした実力派「NOVⅢ(ノブ)」。
コスメの成分解析本で有名なかずのすけさんも、ノブの美容液を「これさえあればいい」と絶賛。
ゆらぎ肌を整えてくれるだけでなく、敏感になった肌を落ち着かせてくれる「お守り」的な存在です。
ノブは7日間のトライアルセットが1,500円。

1位と2位に比べてちょっと割高?と思うかもしれませんが…
ノブのトライアルセットはとにかく品数が多いのがポイント!

製薬会社のスキンケアコスメを試して自分に合うものを見つけよう

安全安心・高コスパな製薬会社のスキンケアコスメ。
色々なコスメを使ってみたけど、満足な効果を感じられない…
という人には特におすすめ。
ちょっと見た目はシンプルですが(笑)
色々試して、自分のお肌に合ったものを見つけましょう♡

この記事が少しでもお役に立てますように。
最後までお読みいただきありがとうございました!