ハイビジョンにも映える女優さんのお肌に憧れるアラフォー、あめのです!
画面に大写しになっても美肌、厚塗り感なくツヤもある女優さんのお肌。
そんな映像業界で昔から支持され続けてきたのが江原道(こうげんどう)のファンデーション。
女優肌になりたくて試してみた感想をひと言で言うと、
塗るだけで、もともとの素肌が綺麗になったような仕上がりでした!(感動)
早速、詳しくレビューします!
✔手軽に美肌になりたい人
✔カバー力のあるファンデを探している人
✔ファンデを色々試してみたい人
✔お肌に負担の少ないファンデを探している人
✔江原道モイスチャーファンデーションについて
✔ネットのクチコミ
✔実際に使ってみた感想
✔お得なセット
\約60%オフで試せる/
>>江原道お試しセット公式ページを見てみる
先に実際に使ってみた感想を知りたい方は江原道ファンデーションを実際に使ってみた感想から読んでみてくださいね。
簡単な目次
江原道 ファンデーション 口コミ
この投稿をInstagramで見る
昔からドラマや映画の撮影現場ではおなじみの江原道のファンデーション。
忙しい日々や過酷な撮影現場の影響で、敏感肌になってしまった女優さんが開発したのが始まりでした。
忙しい現代女性が毎日調子のいい肌で過ごすことができる、そんなファンデーションを目指して常に進化しています。
そんな江原道の、新ミューズは満島ひかりさん。
この投稿をInstagramで見る
19歳の時から愛用されているそうです。
\約60%オフ/
>>江原道お試しセット公式ページを見てみる
江原道 モイスチャーファンデーション ネットの口コミ
2019年9月2日にリニューアルした江原道モイスチャーファンデーション。
すでに150件近い口コミがありました。
良い口コミと悪い口コミをご紹介します。
良い口コミ
✔毛穴をカバーしてくれる
✔カバー力がある
✔素肌が綺麗になったような仕上がり
江原道のファンデーションはよくメイクさんも使用しているのでずっと気にはなっていました。
9月2日発売で、ブラシとセットになっていたので、購入!
「艶肌で厚塗りしない」をモットーに化粧をしている私にとってはちょうど良い仕上がり感でした。クッションファンデだと、若干カバー力が足りないなぁと思っていたのですが、こちらは薄づきなのにちゃんとシミもカバーしてくれます。(さすがにクマは隠れないから、クマはコンシーラーです)
ちょうど5泊の旅行にも持って行ったのですが、持ち運びしやすいチューブは良いですね。
ちゃんと自立して置ければ化粧台にも置けて良いのですが・・・老舗ブランドのファンデなのに古臭くなくて、使用感も常に追求していて良い化粧品会社さんだなと思います。
出典:アットコスメ
悪い口コミ
✔フェイスパウダーと相性が悪い
✔カバー力が足りない
✔ツヤ感が無い
まだ発売されたばかりということもあり、あまり悪いクチコミはありませんでした!
江原道 モイスチャーファンデーションを実際に使ってみた口コミ
今回は、2019年9月にリニューアルしたばかりの「モイスチャーファンデーション(カラー113)」を使ってみました!

※写真は2週間分
江原道の下地「メイクアップカラーベース(パールホワイト)」も一緒に使用。

「美しい素肌」をまとったような仕上がりを実現する!というキャッチコピーのモイスチャーファンデーション。
早速、実際に使ってみた感想をご紹介します!
江原道ファンデ、伸びやカバー力は?

ファンデの伸びは「すごくいい!」というわけではありませんが、手でもパフでも普通に使えるので特に問題なし。
むしろピタッと密着してくれるので白浮きすることが無く、安心感があります。
カバー力については、しっかりあります。

ピンクの円の中に小さなシミがあるのですが、ファンデを伸ばすと…

しっかり隠れます!
ちなみに、血管が青く浮き出ていたのですがそれも消えました。
カバー力がしっかりあるけれど、変な厚塗り感も無く、自然に仕上がります。
透明感ある仕上がりで、自分の素肌がキレイになったのかな?と勘違いしちゃうくらいでした。
\素肌ほめられファンデ/
>>江原道お試しセット公式ページを見てみる
江原道ファンデ、敏感肌でも使える?
この投稿をInstagramで見る
江原道のファンデーションはもともと敏感肌の女優さんが開発したこともあり、肌への優しさと仕上がりの美しさを両立した「スキンケア発想」のファンデーション。
香料・合成色素・石油系鉱物油・パラペン・アルコールは不使用。
肌色を表現する色素には天然ミネラルカラーを採用しています。

また、ファンデーションにはヒアルロン酸やスクワランをはじめ、オーガニック原料を含む10種の美容成分を配合。

長時間つけても肌負担が少なくて済みます。
(ちなみに下地は香料・合成色素・石油系鉱物油・パラペン不使用。)
\しっとり軽やかな仕上がり/
江原道ファンデ、乾燥する?
ネットのクチコミにも、「乾燥した」というものを見かけていましたが、私は特に乾燥は感じませんでした。
ただ、下地とセットで使った2日間のうち、1日だけは目もとが少し乾燥したような感覚がありました。

下地はかなりサラッとしているので、もしかしたらその日は私の保湿が足りなかったのかもしれないです。
番外編:HAKUのファンデと比較

左が江原道ファンデ、右がHAKUの美白美容液ファンデ。
色味としては、HAKUファンデの方が少しピンクがかっています。
伸ばしてみます。

左の江原道ファンデの方が、よく伸びています。
ただ、ツヤ感はHAKUファンデの方がありました。
イメージ的には江原道ファンデはちょっと「きちんと感」のある仕上がり。
HAKUファンデは「ナチュラルでヘルシー」な仕上がりでした。

江原道ファンデ 色選びは?
私は【イエベの春】ですが、標準色の113でちょうど良かったです。
手に出した時は、ちょっと暗めかな…?と思いました。
ですが肌にのせるとそんなこともなく、自然に明るいお肌に仕上がりました。
江原道のモイスチャーファンデーションは何と全13色展開。

というのも、全世界対応のファンデーションだからです。
ただ、これだけ色があると悩みますよね。
そんな時はとりあえず113にするのもいいんですが、お試しセットを使ってみるのもひとつの方法です。
江原道モイスチャーファンデーション お試しセット
江原道の下地「メイクアップカラーベース」は4,400円。
そして「モイスチャーファンデーション」は5,280円です。
お試しセットは下地とファンデ、フェイスパウダー、次回使える1,000円割引チケットが2週間分セットになって908円(税別)。税込みでも998円と、1,000円を切ります。
お試しセットの中に、自分に合う色味を肌にあてて確認することができるカラーチャートが入っています。(緑の枠内)

画像出典:公式サイト
2,552円相当が998円という、かなりお得な料金設定なのも魅力ですよね。
\約60%オフで試せる/
>>江原道お試しセット公式ページを見てみる
雑誌「美的」の10月号付録にも、モイスチャーファンデーション3gと下地1回分が付いていましたが、「美的」の価格は770円。
公式サイトのお試しセット(998円)の方が、値段がそれほど変わらないのに内容量が多いのでお得に感じました(笑)
江原道の新ファンデ気になっている人はお試しセットで標準色を試してみつつ、ぜひカラーチャートもGETしてください^^
※追記:江原道のモイスチャーファンデーションは2019年下半期・美容雑誌VOCEの「読者が選んだベストコスメ」ファンデーション部門で3位を獲得しました♡
最後までお読みいただきありがとうございました!
\素肌を格上げ/
>>江原道お試しセット公式ページを見てみる