胎児の時から生後1年かけ、
一気に成長すると言われている赤ちゃんの脳。
親としては「赤ちゃんの未来を育む時期」として大切にしたいところですよね。
誰しも一度は聞いたことがある「DHAを摂ると頭が良くなる」という話。
赤ちゃんやお母さんは、どのように摂取するのが一番良いのでしょうか。
調べてみたところ、妊娠中はもちろん授乳中も、しっかりDHAを摂取することは大切だということがわかりました。
簡単な目次
DHAは摂るほど赤ちゃんの頭が良くなるの?

胎児の脳は、妊娠後期から生後1歳で急激に発達すると言われています。
ちなみに生産期に産まれた赤ちゃんの脳は平均で350g。
それが6か月までに約660gに、そして1歳までにほぼ3倍の約950gに。
脳細胞で情報を伝えるシナプスの数も、それにあわせて急激に増加。
実は、このシナプス膜の35%がDHAでできています。

では、魚を摂取することで赤ちゃんの発達に影響はあるのでしょうか?
ある実験によると、
健康な妊婦にDHAとEPAの入ったカプセルを摂取してもらい、生後18ヶ月時に赤ちゃんの運動および心理面の発達を調べる「Bayley乳幼児発達検査」を行ったところ、DHAを摂取していた群では運動や行動情緒発達に良い影響が認められたとのこと。
また欧米の論文では、
魚を食べる量が週に340g以下の妊婦さんのグループでは、子どもが8歳の時点での言語性IQが低かったり、行動問題のスクリーニングテストの点数が悪かったりする子が多いことがわかりました。
魚やDHAの効果を検証した論文はたくさんあります。
効果があったというものも、なかったというものも両方あります。
ですが色々な結果を合わせて考えると、
魚やDHAを摂取することは赤ちゃんの発達に良い影響を与えるといえます。
授乳中にDHAを摂っても大丈夫?副作用は?

では、授乳中にもDHAを摂った方が良いのでしょうか。
副作用は無いのか心配になりますよね。
でも実は、重要な栄養素として母乳やミルクにもDHAが含まれています。
欧州食品安全機関(EFSA)は
「小児期の発達中の脳は大量のDHAを蓄積する」と指摘。
DHAを摂ることが脳の発達・脳の機能の維持に影響を及ぼすと言及しました。
母乳に含まれるDHAの量は食事内容で変わる

母乳に含まれるDHAを含む脂肪酸の組成は、実はお母さんの食事内容によって変わることがわかっています。
DHAをたくさん摂ると、母乳の脂肪分の量はあまり変わらない一方で、母乳の中の脂肪酸に占めるDHAの割合が増加します。
魚介類の摂取が週に1回以下と、
3回以上食べているお母さんの母乳のDHAを比べるとその量は2倍以上も異なるそうです。
【衝撃】DHAは体内でつくれない

正確にいうと、DHAを作るためのαリノレン酸が体内で合成できません。
どういうことか説明すると、
DHAは体の中でαリノレン酸から合成されます。
ですが、そのαリノレン酸が体内合成ができない脂肪酸なのです…。
αリノレン酸は、クルミ・えごま油、亜麻仁油などに多く含まれています。
ただ、DHAについては体内合成だけで脳の成長をまかなえるのかははっきりわかっていません。
DHAは何を食べたら摂ることができるの?
DHAは脳細胞や網膜の細胞をつくる大切な成分。
ですが体内でつくるのが難しいため、食事から摂るしかありません。
DHAを摂取できるのは、魚などの海産物。
でも、魚料理ってなんだかちょっとハードル高いですよね…
料理が苦手な私は、
妊娠中からこちらのサイトによくお世話になっていました。
上の子も食べやすい、プロによる簡単時短レシピを紹介してくれています。
DHAはサプリの併用がおすすめ
厚生労働省は一日1,000mgのDHAの摂取を推奨。
ですが、クロマグロのお刺身なら約10人前の量…
ということで、DHAは食事だけで補うのが難しい栄養素でもあります。
そんな時に便利なのがDHA入りのサプリメント。
研究によると、
DHAサプリメントも母乳中のDHA濃度を上げる効果があります。
1996年に発表された研究では、
お母さんに産後5日目からDHA入りのカプセルを飲んでもらったところ、産後3か月時の母乳中のDHA濃度が上昇していたことがわかりました。
(DHAの濃度は、飲んでいたDHAの量が多いほど高くなっていたそうです)
次ではDHAサプリの選び方について解説します。
DHAサプリの選び方。安心で多機能なものを
妊娠中はもちろん、母乳で赤ちゃんを育てているお母さんも、食事とサプリを併用してしっかりDHAを摂取することは大切です。
でもDHAを摂るためにはどんなサプリを選んだらいいのか、悩んでしまいますよね…。
おすすめなのはこんなサプリ。
✔安心安全
✔多機能なもの
ママと赤ちゃんのことを考えるとまず第一条件として「安心・安全であること」!
そして、次の「多機能」。
何かと忙しい毎日、
たくさんのサプリを飲むのって意外と手間だし面倒ですよね。
なるべく様々な栄養素が一気に摂れるものを選びましょう。
1歳児を授乳中の30代母が飲んでいる水銀フリーのDHAサプリ
現在1歳児を授乳中の私。
個人的に飲んでいるサプリはコチラの【ノコア】

>>ノコアを公式サイトで見てみる

ノコアは現代女性が日々の生活で摂りづらい栄養素に特化したサプリメント。
葉酸・DPA・EPAだけでなくマルチミネラルやビタミンも配合。
出典:公式サイト
さらにこの「ノコア」が安全なのは水銀リスクフリー。
というのも、
従来のDHA・EPAオイルは今まで魚由来のものがほとんど。
ですが、魚由来のオイルだと水銀や放射能リスクが気になりますよね…
でもノコアの葉酸+DHA/EPAは、海藻(微細藻)をクリーンな環境で培養した、放射能・水銀リスクフリーの植物性DHA・EPAを採用。
また、妊婦さんが飲みやすい大きさや香り、味にもこだわりが。

粒が小さい楕円形で、ツルンと飲めます。
匂いは…少しだけします。
ですが、気になるほどではありません。
これまで、魚独特の味や匂いから、飲みづらいことの多かったDHAサプリ。
でもノコアはその問題もクリア。
まさに、これまでにない安心安全・多機能なサプリメントといえます。

そもそもノコアは、妊娠線ケアのクリームで様々なランキングで1位に輝いたブランドなんです。

ノコアの通常価格は6,463円(税抜)。
ですが今なら、初回限定43%オフの3,685円(税抜)で購入が可能。
この初回価格は定期便の特別価格。
ですが、よくある「〇回は必ず購入してください」というような、定期の回数縛りがありません。
試しやすいですね!
母子の健やかな日々のために

赤ちゃんの脳の発達のために必要とされるDHA。
妊娠中から授乳期まで食事に気を付けつつ、サプリと併用しながら摂取していきましょう。
また、DHAだけでなくEPAも併せて取るのがオススメ。
EPAは産後鬱の重症化を防ぐのに効果があります。
(ノコアにも含まれています)
なにかと忙しい妊娠中・産後・授乳期。
DHAとEPAを摂取して、少しでも健やかに過ごせますように。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。