2020年9月24日、オルビスから発売されたオルビス ユードット。
「大人肌のための最高峰エイジングケア」
というフレーズは、肌悩みの多いアラフォー(私)が
「ハイハイハーイ!使いまーーす!」
と両手を挙げたくなるような謳い文句。
だって最近、お肌がゴワついて、少しくすんで、「元気のない感じ」なんです。
そんな私の悩みをオルビス ユードットは優しく受け止めてくれました…。
使ってすぐに、
お肌が柔らかく変化。
透明感も出てきました。

この記事では、
そんなオルビスユードットのトライアルセットについて詳しくレビューしました。
追記:オルビスユードット ウォッシュがVoCEのベストコスメクレンジング・洗顔部門で第1位を受賞しました!
簡単な目次
オルビス ユードットってどんなアイテムなの?
いきいきした女性は年齢に関係なく輝いて見える。
「そんな女性の肌状態って、どうなってるの?」
そんな疑問を科学的に追及した結果、
開発されたのが「オルビスユードット」。
大人の女性のためのエイジングケアラインです。

研究の結果、わかったのは
「明るさ」「ハリ感」「柔らかさ」
この3要素が大切だということ。
それを引き出すため、
肌にハリとツヤを与えてエネルギッシュな印象に見せることに着目。
ごわつき・ゆるみ・くすみなどに次々と襲われる(笑)、つらい大人の肌…
それをなんと3ステップでトータルでケアしてくれるというエイジングケアラインです。
高級ブランドのPOLAと共同開発

オルビスはPOLAと同じ会社なんですよね~。
公式サイトで色々深堀りしていると、
どうやら科学的な分析はポーラ化成⼯業株式会社の製品設計開発部に所属している研究員さんや博士も担当している模様。
POLAといえば、
高価格帯の化粧品ブランド。
1つのアイテムが5,000円以上するなんてザラです。
そんなPOLAといっしょに開発しているのに、
オルビスユードットは良心的な価格帯。
ひとアイテム2,360円~3,960円(税込)。
トライアルセットは1,760円(税込)。
しかも初めての方は1,320円(税込)。
(初めての方うらやましい…)
オルビス ユードットの対象年齢は?若くても使える?

公式サイトには「40歳後半の…」という記載があります。
ですが正直、
30代から使っても全然問題ない。
むしろ乾燥肌の人は使った方が良いと思う。

詳しくはもうすこし後にある「実際に使ってみたレビュー」のところで書きますが…
「オルビス ユードット モイスチャー」の保湿力と使用感、最高です。
一度、トライアルセットで使用感を確認してみて欲しい。
そのうえで、
「あ、ちょっと重たいな…」
と思ったら、
オルビス ユーにしてみるのがいいと思います。
https://ame-agari.com/orbis_u/
オルビス ユードット トライアルセットの内容は?価格は?
話題のエイジングケアライン、オルビス ユードット。

トライアルセットの内容は以下の通り。
①洗顔料(オルビスユー ウォッシュ 14g)
②化粧水(オルビスユー ローション 20mL)
③保湿液(オルビスユー モイスチャー 9g)
さらに初めての人は上記3点にプラスで
④シワ改善美容液 7日分ミニボトル(リンクルホワイトエッセンス 7g)
⑤ふわふわ抗菌タオル 1枚
も付いてきます。
めちゃくちゃ羨ましい。
オルビスのシワ改善美容液「リンクルホワイトエッセンス」も、
「コスパ最高!」と人気のアイテムです。
https://ame-agari.com/orbiswrinklewhite/
トライアルセットの価格は、1,760円(税込)。
そして、
初めての人は特別価格で1,200円(税込)。
羨ましい。(しつこい)
続いては、実際にオルビスユードットを使ってみた感想です!
オルビス ユードット 実際に使ってみた感想
この投稿をInstagramで見る
さっそく、トライアルセットで実際に使ってみました!
容器がオシャレで可愛い。
オルビスユーの半透明な容器も素敵でしたが、オルビスユードットのスタイリッシュさもたまりません。
オルビス ユードット ウォッシュ(洗顔)

泡がフワフワで濃厚。
洗い上がりはサッパリしていますが、しっとり感が続きます。
下を向けても垂れない、濃密泡でした。

成分を見てみると肌荒れを防いでくれる有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合。
個人的に、グリチルリチン酸ジカリウムが入っている洗顔料は、とても好きです。

サッパリして、洗浄力もじゅうぶんなのに、つっぱらない、しっとり感。
洗った後もなんとなくヌルつくタイプの洗顔料はちゃんと落ちきってない感じがして苦手…
なのでオルビスユードットの洗顔料は好印象。

洗い上がりはオルビスユーよりサッパリなのに、潤い持続力はオルビスユードットの方が上でした。
追記:オルビスユードット ウォッシュがVoCEのベストコスメクレンジング・洗顔部門で第1位を受賞しました!
オルビス ユードット ローション(化粧水)

オルビスユードットローションは意外とパシャパシャ系。
でも、手に取った時は少しヌルッとした感触が。
美肌効果のある温泉の湯みたいな印象です。
お肌に付けた時の感触は「ツルツル」。

オルビスユーは「とろばしゃ」が合言葉でしたが、オルビスユードットはまた違う感じ。
※写真はオルビスユー
少量でスルスル伸びて、安心感があります。
ただ、ガッツリ脂性肌の方は、
塗る時は良くても、仕上がりが少し重そうです。
オルビス ユードット モイスチャー(保湿液)

このモイスチャーの触感が大好きです。
研究段階で150処方くらいのテクスチャーパターンがあったそうです。
オルビスユードットモイスチャーは、手に取った瞬間はバームのよう。

なのに、スルスルと伸びます。
お肌をしっかりガードしてくれる安心感がすごい。
※写真はオルビスユーモイスチャー
オルビスユーのモイスチャーはみずみずしい触感でしたが、オルビスユードットはやや「もったり」した感じがします。
これを塗ったあとに即メイクすると崩れてしまうかも?
と不安になりましたが、今のところ大丈夫です。
オルビスユードットを使ってみたその後

オルビスユードットを使ってみてすぐ、
お肌がムッチリしてきました。
ゲソっとした感じだったお肌にハリが出て、透明感も生まれたので若返ったような印象に。
気になっていたゴワつきも和いでいきました。
まさにアンチエイジング。
正直、オルビスユーではここまでの実感はありませんでした。
各アイテムの使用感などを綿密に計画して作られたオルビスユードット。
3STEPをライン使いしたおかげで効果が出るのも早かったのかもしれません。
オルビス ユードットとオルビス ユーとの違いは?

オルビス ユードットとオルビス ユーの違いは色々。
まず、価格を比較。
※全て税込です
【オルビスユードットとオルビスユー】価格の違い
※こちらはオルビスユーのトライアルセット
オルビスユー…1,980円
オルビスユードット…2,310円
オルビスユー…2,970円
オルビスユードット…3,630円
オルビスユー…3,300円
オルビスユードット…3,960円
オルビスユー…980円
オルビスユードット…1,320円
価格は400円~700円くらい、オルビスユードットの方が高めです。
【オルビスユードットとオルビスユー】成分の違い

オルビスユードットとオルビスユーの大きな違いとして、成分の違いがあります。
まず、オルビスユードットは「エネルギーのめぐり」に着目したライン。
「イキイキしたお肌を実現するためには、お肌の内部のエネルギーを活性化させる必要がある」
という研究結果をもとに、
肌をすこやかに保つ水分や油分などのめぐりを活性化させるための、独自複合成分「GLルートブースター」が配合されています。

一方でオルビスユーは「うるおいや水のめぐり」に着目。
お肌の調子がイマイチになるのは
「肌の細胞脱水」
が原因であるという研究結果をもとに、
水の通り道を作り、お肌の停滞を解消してくれるという独自複合成分「キーポリンブースター」が配合されています。
https://ame-agari.com/orbis_u/
オルビス ユードットは30代からのエイジングケアにも最適

30代後半に差しかかり、
ふと鏡を見た時に疲れているような印象になった自分がイヤで仕方ありませんでした。
顔色もなんとなくくすみがちで、ハリもない。
もうこのまま老いていくのかな…と絶望していましたが、
オルビスユードットを使ってみた期間はお肌がイキイキして明るい印象に。

たしかに、シミや毛穴など、細かいお肌の悩みはまだ色々あります。
でも、このオルビスユードットは、
何よりも大事な「お肌全体の印象」を底上げしてくれる。
人と面と向かって話しているとき、
その人のシミが何個あるか?
なんてこと気にしませんよね。
肌年齢で大事なのは、
全体的にお肌がイキイキ明るい状態かどうかではないでしょうか。
初めてオルビスを利用する方は1,320円で1週間お試しできます。
最後までお読みいただきありがとうございました!
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
https://ame-agari.com/orbisoffcream/
https://ame-agari.com/orbisuserum/
https://ame-agari.com/orbiswrinklewhite/
https://ame-agari.com/orbis_u/