半額大好き!あめの(@happinissta)です、こんにちは!
LINEのサービスって本当に色々あるなぁといつも思うんですけど、
私はけっこう「LINEギフト」を活用しています。
というのも、小さい子どもがいるとプレゼント選びに時間が取れないんです…
オシャレなショップに子連れで行くと何か壊さないかヒヤヒヤするし、子どもの体調不良でそもそも外出できないこともしばしば。
でもLINEギフトなら、LINE上で贈り物を選んで気軽に送れて、相手の住所も聞かなくていいので時短できて本当に助かっています。
そんな「LINEギフト」が期間限定で実質半額キャンペーンを始めました。
これを機にLINEギフトを使ってみようかな、という人のためにLINEギフトの使い方もご紹介しています。
簡単な目次
LINEギフトとは?
簡単に言うと、LINEでつながっている相手に贈り物ができるサービスです。
相手の住所を知らなくても、コーヒー1杯からグッチの指輪まで
幅広~いラインナップのものを手軽に送ることができます。
「検索」バーから価格別・カテゴリ別に選べるし

相手やシーンによって探せるようにもなっていて

眺めていると楽しくて、あっという間に時間が経ってしまいます!
LINEギフト 実質半額キャンペーン内容は?

LINE Payの支払い限定で、利用金額の50%相当のLINEPay残高が還元されます。
今回は3/12~3/14まで!
LINEギフトの全商品が対象です。
32円のブラックサンダー(ローソンで引き換え)なんてプチギフトも…!!

【お得】LINEギフトは自分にも贈れる!
ギフト、と銘打っていますが普通に自分用にも送れるので…

「コーヒー飲みたい」と思ったら左下の「自分用に購入」を選べばオッケー!
100円のコーヒーをLINEギフトで購入すれば、実質50円でコーヒーが飲めちゃうということです。
LINEギフト実質半額キャンペーン 注意点は?
そんなお得なキャンペーンですが、注意点もいくつかあります。
LINEギフト実質半額キャンペーンは還元金額に上限アリ
還元金額は500円相当が上限です。
・期間中のご利用金額が1,000円以下の場合は50%を「LINE Pay」で還元
・期間中のご利用金額が1,001円以上の場合は、一律500円相当を「LINE Pay」で還元
引用:LINE Pay公式ブログより
つまり…

松阪牛のシャトーブリアンステーキ(\112,320)を奮発しても、半額ではなく500円相当しか還元されないので注意してくださいね。
LINEギフト実質半額キャンペーン 還元に時差アリ
そして、残高の還元時期は5月です。
支払いの際に半額で支払うという訳でなく、まず全額支払い後に還元となります。
LINEギフト実質半額キャンペーン 支払方法に注意
初めのキャンペーン内容の説明にも書きましたが、このキャンペーンはLINE Payでの支払いが対象です。
支払方法はクレカやキャリア決済(auかんたん決済など)もありますが、還元を受けるには必ずLINE Payを選択してくださいね。
LINE Payは毎月20%還元キャンペーン(Payトク)をやっているので登録しておくとお得です。

LINEギフト 使い方(送り方)
LINEギフトの使い方は、まずギフトを贈りたい人のトークルームを開きます。

トークルーム左下の「+」を押すと、「LINEギフト」のアイコンが出てくるのでタップ。

するとLINEギフトのページに移動するので、贈りたいギフトを選びます。

贈り先の相手と支払方法を選択後(今回のキャンペーンではLINE Pay)

ギフトカードのデザインを選び、「ギフトを贈る」をタップすれば

受け取った側にはこんな感じで表示されます!

ちなみに、なにか品物を贈る場合は受け取る相手が自分で住所を入力するので、こちらが住所がわからなくても大丈夫です!
LINEギフトは簡単・便利で喜ばれる
いつもお世話になっているあの人にお礼がしたい、ちょっとしたエールを送りたい…
そんな時、言葉と一緒にちょっとしたギフトを添えるとすごく喜ばれます。
この機会に一度利用してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました!