旦那さんがブラック企業で働いているあめの(@happinissta)です、こんにちは!
私の旦那さんはブラック企業の中間管理職です。
この記事では、2人目妊娠中に旦那さんに転職をすすめて、旦那さんが退職を決意するまでに私がやってみたことを書いています。
同じ悩みを持つ人に参考にしてしてもらえたらと思います。
簡単な目次
旦那さんの会社はブラック企業
私たち夫婦は社内恋愛で結婚しました。
2人とも新卒で入った会社はいわゆるブラック企業。
日付けが変わるまで残業することや休日出勤は当たり前。でも残業代は上限があり、ほぼサービス残業。
ミスが起きたら自腹。ボーナスは業績悪化のため無し。心を病んで退職する人が続出。
そんな状況の会社でも、1人目の子どもを出産してワンオペ育児に苦しんでも、旦那さんに転職して欲しいと本気で言うことはありませんでした。
旦那さんがその仕事を好きだったのを知っていたからです。
それがわかっているだけに、私のエゴで「転職して欲しい」と伝えにくかったのです。
もちろん旦那さんも会社に不満は多々あるようでしたが、本気で転職を考えている様子はありませんでした。
しかし、私が2人目妊娠中、状況が変わります。
旦那さんを転職させたいと本気で思ったキッカケ
息子が1歳になったのを機に、私は息子を保育園に預けて職場復帰しました。
が、なんと職場復帰直後に2人目妊娠が発覚。
旦那さんは相変わらず忙しく不在がちだったので、身重の体をおして、仕事と家事と育児の両立で悩む毎日。
それに加えて、環境が変わったせいか息子の夜泣きがひどくなったり、保育園で色々な病気を貰ってきては家族内でうつしあったりと悲惨な状況が続きました。
そんな心身ともに消耗していたある日、下腹部に痛みを感じたので慌てて病院で診てもらうと「切迫早産」。どうやら無理をしすぎたようでした。
1人目出産の時にトラブルがあったので本当に怖かったです。

ここで初めて本気で旦那さんに「働き方を考えてもらいたい。転職して欲しい」と思い切って伝えました。
それから約半年。旦那さんは転職を決断してくれました。
【速報/旦那さん、会社辞めるってよ】
社長たちに今年いっぱいで辞めるって
話したそう😳辞めるって決断したのが一昨日で
まだ転職先も決まってないのに言うって
びっくりした😳超引きとめられるに決まってるし
(社長からとりあえず
今年のボーナス上乗せを提示されてる)
どうなることやら😳— あめの@年子格闘育児 (@happinissta) 2018年9月19日
転職して欲しいと伝える時のポイント
そうは言っても今まで転職したことのない旦那さんの腰は重く、なかなか説得は難しかったです。
「転職=逃げ」というネガティブなイメージを持っていたのです。
あなたの旦那さんのタイプにもよると思いますが、私は説得に効果的なポイントが3つあったと思います。
男性は権威付けに弱い
権威がある人の言葉を引用することで、主張に正当性や説得力が加わることを心理学用語でハロー効果といいます。
社会的な立場を重要視する男性には特に効果的なように感じます。
これを利用して、転職に対してポジティブなイメージを持ってもらえるよう働きかけました。
「著名人が言っていたこと」や「いま人気のビジネス本に載っていること」「ニュースで聞いたこと」を引用すると効果的でした。
ダメ出しではなく自信を持たせる
たとえブラック企業でも、今まで旦那さんが大変な仕事をしていてくれたことを否定するような言い方は絶対にしないようにしました。
たとえば私が不満なのは、頑張って成果を上げていても「業績不振」を理由に他の人と給料が変わらなかったり、ボーナスが出なかったりすること。
ですが、お給料の額を直接的に責められるのは男性としては一番つらいようです。
男性は意外と繊細なので、すぐダメ出しされたと感じてしまいます。
これまでの感謝を伝えつつ、
「あなたの実力ならもっと評価されるべき!」
「あなたならどこでもやっていける、大丈夫!」
というスタンスで話を進めることが大切だったと思います。
さりげなく転職サイトに登録させておく
そうは言っても転職って、実際に行動を起こすまでのハードルが結構高いんですよね。
私は旦那さんに転職させたいと思い始めたころ、旦那さんに転職以外の目的で
狙いはリクナビの「グッドポイント診断」です。

グッドポイント診断とは?
「ストレングスファインダー」というその人の強みを分析する本が流行っていますね。
人にはそれぞれ強みがありますが、自分では客観的に把握しづらいものです。
グッドポイント診断は、リクルートキャリアが持つ独自のノウハウを活かして開発した、約30分でできる本格診断サービス。
診断に答えるとあなたの強みが判明し、診断結果は自己分析にも活用できることでしょう!
あなたの強み(グッドポイント)をさっそく見つけてみませんか?引用:公式ホームページ
こんなにたくさんグッドポイントの種類があります!

私はさり気なく旦那さんにストレングスファインダーの話題をふってみて、
興味を持ったところでリクナビNEXTの「グッドポイント診断」をやってみようよ!と誘いました。
その結果、いざ転職の話をした時に
と、すんなり話を進めやすかったです。
その結果、真剣に転職先を探し始めてくれました。
転職サイトで色々と調べた結果、「転職は大変だ」という意識が変化していったようです。
現在、ブラック企業とは攻防中
退職を切り出された会社側は、引き留める条件を出してきたようです。
ちょっと言ってることがよくわからないですけどね!
【ブラック企業あるある】
ウチの旦那さんは
何年も営業成績1位なトップセールスマンなのに業績が悪いからと
・夏のボーナス…10年はゼロ
・冬のボーナス…出ても0.5ヶ月分
・それすら毎年出る保証無しそんな状況で
旦那さんの引きとめ交渉に
「今年のボーナス上乗せ」
を出してくる神経がすごい https://t.co/g56Tv6Yp3a— あめの@年子格闘育児 (@happinissta) 2018年9月20日
社長がわざわざ本社から2時間かけて主人に会いに来たことも。
【旦那氏、休日にブラック社長と面談】
今日は写真館で子どもたちの写真撮影🎥
旦那さん久々に平日お休み!社長から
「退職についてちょっと話せないか」と
旦那さんの携帯に電話があり本社から2時間かけて
ウチの近所まで来てくれるから
会ってくる、とのこと。どんな話になるのかな!ドキドキ https://t.co/bl9QXghtsW
— あめの@年子格闘育児 (@happinissta) 2018年10月3日
果たしてあめのは旦那さんを転職させて脱・ブラック企業できるのか?!
まだ会社との攻防は継続中なので、また状況が変わり次第ブログに書いてきます!
ちなみに、転職予定のない人にもグッドポイント診断は自分の強みを知ることができるのでおススメです♪
最後までお読みいただきありがとうございました!