こんにちは、あめのです!
今年、あめのは楽天市場を通してふるさと納税制度をお得に利用しました。
お得ポイントと注意点、そして楽天ふるさと納税の利用法を【画像付き】で解説します!
簡単な目次
ふるさと納税とは?
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄附ができる制度のことです。
手続きをすると、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
多くの自治体では地域の名産品などのお礼の品も用意!
寄附金の「使い道」が指定でき、お礼の品もいただける魅力的な仕組みです。
出典:ふるさとチョイス
寄附金額に応じて税が控除され、実質負担2,000円で様々な返礼品が受け取れます。
ふるさと納税の手続きはどこでできるの?
さて、その手続きはどこでできるのかというと、
〇各自治体のHP
〇さとふるなどの専門サイト
などがありますが、
私は今回、いつも使っている楽天市場でふるさと納税の手続きを行いました!
楽天ふるさと納税のメリット
楽天市場を通してふるさと納税をすると、たくさんのメリットがあります。
ポイントを上手く貯めれば、自己負担の2,000円もカバーできます!
使い勝手が良い
普段楽天市場でお買い物をしている人なら、いつものショッピングと同じ感覚でふるさと納税制度を利用することができます。
改めて他のサイトに会員登録をして、慣れてないサイトで検索画面を探して…という手間がありません。
決済に楽天カードを使えばポイントの還元率が高い
楽天市場でお買い物をすると1%の還元率ですが
楽天市場で楽天カードを使ってお買い物をすると還元率は+2%になります。
つまり、楽天ふるさと納税サイトで楽天カードを使うとさらに還元率は3%となります!
(内訳…楽天市場利用1%+楽天カード利用2%)
具体例を表にするとこんな感じです。
寄附額(例) | 貯まるポイント | |
楽天以外のサイト※1 | 30,000円 | 300ポイント |
楽天市場で楽天カード利用 | 30,000円 | 900ポイント |
※1…100円で1ポイントが貯まるカード利用の場合
お買い物マラソンやスーパーセールの時がねらい目
楽天お買い物マラソンやスーパーセール中は、1ショップあたり1,000円以上のお買い物をするごとにポイント倍率がUPしていき、10店舗目で全ての購入品のお買い物が10倍となります。
ふるさと納税も例外ではなく、1自治体につき1ショップとしてカウントされますので小額を小分けに寄附していってもいいですね。
SPUの対象になる
楽天市場のお買い物がいつでもポイント最大15倍になるSPU(スーパーポイントアップ)。
楽天ふるさと納税を利用するときも適用されます。
また、スーパーセールやお買い物マラソンとの併用可能です。
楽天イーグルス、ヴィッセル神戸が勝利した次の日はさらにお得
楽天イーグルス、ヴィッセル神戸が勝利するとさらにポイントが+1倍です。
なんと両方勝利すると+2倍に!
こちらもスーパーセール・お買い物マラソン・SPUと併用可能です!
楽天ふるさと納税を利用する際の注意点
そんなお得な楽天ふるさと納税ですが、利用する際の注意点もあります。
注文者情報が楽天のIDと連動する
ひとつのIDを家族で共有しているご家庭も多いと思いますが、そのIDが専業主婦の奥様のものだったりすると節税効果はゼロです。
楽天の注文者情報がそのまま自治体に通知されてしまうので、所得に対する節税効果が無くなってしまいます。
主婦の方・扶養内の方は給与を得ている旦那さん名義のIDでふるさと納税を行いましょう。
また、共働き世帯の方は夫婦それぞれでのふるさと納税制度の利用が可能です!
寄附者本人名義のクレジットカードでの決済が必要
ふるさと納税は、寄附者本人名義のクレジットカードで決済が必要です。
もし寄附者以外の名義で決済してしまった場合はその自治体に個別で連絡が必要となります。
これは他のサイトでも共通なので注意しましょう。
旦那さん名義の楽天IDでふるさと納税を申し込みしようとして、いざお買い物カゴで決済しようと思ったタイミングで旦那さん名義の楽天カードが無い!なんてことになると…
ポイントアップの恩恵が受けられないので、楽天カードをお持ちでない場合は早めに申し込みをしておきましょう!
コチラから簡単に申し込めます↓↓
年会費永年無料の楽天カード
楽天ふるさと納税のやり方
まず、楽天ふるさと納税のサイトから自分の寄附金控除の上限金額を調べます。
寄付金控除のシミュレーションページはこちら
その金額の範囲内で欲しい返礼品…寄附したい団体を選びます。
画面左上部に「お礼の品を探す」という箇所をクリックします。
すると、ジャンルがたくさん出てきます!
今回あめのは水産加工品魚介類が欲しかったので右上のボタンをクリックすると…
たくさんの返礼品が!探すのが大変な時はランキングを見て選ぶのもいいと思います。
今回あめのは鹿児島県日置市を選びました。
選んだ返礼品はこちら。
【ふるさと納税】干物詰合せ あじ、とろさば開き、鯛など6種以上のひものをドーンと<計30枚>お届け♪【みのだ食品】
購入手続に進もうとすると、このような画面になります。
この画面の上部にもあるように、注文者情報を住民票情報とみなされますので、本当にこのIDで利用して大丈夫なのか一度確認しましょう。
購入画面で再度確認があり、買い物かごへ進みます。
あとは普段のお買い物と同じように手続きすればオッケーです!
しばらくすると自治体から封書が届くので、ワンストップ特例制度を利用する場合は忘れないうちに早めに手続きしましょう!
※ワンストップ特例制度についてはコチラ
楽天でふるさと納税制度を利用するなら、注文者名義の楽天カードが必須
楽天ふるさと納税、お得ポイントをまとめてみました!
ぜひお買い物マラソンやスーパーセールに合わせてふるさと納税制度を利用してみてくださいね!
また、楽天でふるさと納税する場合は楽天カードが必須です!
まだお持ちでない方はお早めに~!
コチラから簡単に申し込めます↓↓
年会費永年無料の楽天カード
〇楽天ふるさと納税はポイントが貯まってお得
〇お買い物マラソンやスーパーセールに合わせると一気に多くのポイントが貯まりやすい
〇注文者情報=住民票情報になるので誰のIDで行うか注意
〇注文者IDとクレジットカードの名義が同じでないといけない
最後までお読みいただきありがとうございました!